日々綴(とある私立大学職員)

思うことを書いていこうと思います。主として大学関連の話題。ただし、それ以外も(とある私立大学職員)

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学費が上がる事情

まず、私は会計や財務を担当したことがないので、若干(?)の誤解があるかもしれません。そのことをご承知おきの上、下記の記事をご覧ください。なお、誤りがある場合はコメントやメール等でご連絡ください。 大学の学費は、消費税の対象外である。そのため…

大学内に銀行を

前々から思っていたが、大学内に銀行を置いてほしい。 というのは、海外の大学生や研究者が自大学に研修等で来た際、急に両替が必要になったりするからだ。特に日本の場合、"割り勘"という文化もあり、仲良く付き合っていくためには現地通貨が必要だし、居酒…

大学職員は猫好きが多い!?

書きたい内容があるが、調べが足りないので小休止。 さて、大学職員でブログを書いている人、というか大学職員自体、猫好きが多い気がする。ブログ作成者が誰か個人的に知っている人もいるが、知らない人も猫の写真や猫が飼いたいって呟いてたり、猫が好きっ…

精神論?

精神論のような話が多くなってしまう気がするが、Twitterの以下の記事。 「努力すれば報われる」に代表される、世界は正しく動いているはずだという考え方を公正世界信念といい、この信念が強い人ほど、少数者や弱者への否定的な態度を持ちやすいという話を…

ブログを書くということ

ブログを書き始めて2週間ちょい。最初は燦燦たるアクセス数だったが、だんだんとアクセス数が増え、読者も増えてきた。Twitterで呟かれると一気にアクセスが挙がるようで、たまにビックリする。Twitterの影響力の高さとともに、それだけフォローされている…

職員の学び、大学淘汰の時代が始まる中で

2018年問題と言われる18歳人口の再度の減少期で、いくつもの大学が経営難になり、統廃合が進んでいくと言われている。実際に、学校法人の統合のニュースが、これまで以上に見られるようになった。 自分のところは潰れない。そう思っている大学職員もいるかも…

コンビニでの証明書発行について

近畿大学の以下のニュース。 【日本初】近畿大学の在学生・卒業生は全国のコンビニで卒業証明書等の各種証明書の取得が可能に! - BIGLOBEニュース 近畿大学はチャレンジングな大学だ。マグロ大学等、広報では群を抜いている。その効果からか、全国でも志願…

大学の出欠確認、保護者にも

とうとうここまで来たかという思いである。 www.sankei.com 実際は、前からこれらの事実を知っていた。正直ここまでするのはどうかと思う。 ただし、記事の九州産業大学の場合、他大学より退学率が高いという問題があったようで、その解決の手段としてここま…

事務手続き等について

日本の社会は生産性が低いと言われる。 これは私なりの解釈であるが、日本の場合、ひらがな、カタカナ、漢字に加え、英語での入力もあったりして、単純にパソコンの入力だけでも生産性が低くなるのは当然だと思っている(漢字社会の中国の入力の仕方は把握し…

各大学で投票所設置の動き

以前、弊ブログでも記載したが、私は大学に投票所を設置すべきだと思っている。 hibiblog.hatenablog.com こうした動きが各地で広がりを見せているようだ。どんどん広がっていってほしい。 www.asahi.com 社会を作ってきたのは私たちの先輩方である。そして…

大学の危機管理について

パキスタンの大学で武装集団による襲撃があった。 www.nikkei.com 日本もISの攻撃対象とされており、いつテロが起きてもおかしくないという話さえ出ている。 では、このような襲撃に対して大学は備えているかというと、警備員等は配置しているものの、実際に…

大学生の奨学金問題について

問題になっている奨学金のことについて、私なりの意見を記載したい(以下の文献読了後)。 www.amazon.co.jp 海外の大学では、高等教育が無償だという話もよく出る。確かにそういった面もあるが、どちらかというと近年は有償化の方向にシフトしている。公的…

学長選考時の意向投票について②(同族経営について)

タイトルと内容にズレがありますが、ご了承ください。 前々回のブログで、学長選考時の意向投票について書いたところ、他の大学職員の方にTwitterで触れていただき、一時的にアクセスが増えた。アクセスが増えることは素直にうれしいが、それを意識して書か…

女性活用(活躍)について

日本では女性の活躍が叫ばれている。国連の総長選びでも女性が話題になっているようだ。 digital.asahi.com 女性が活躍しやすい環境を作ることは大事である。しかし、女性だから活用するという視点に陥ってないか注意が必要である。最近の風潮は少々行き過ぎ…

学長選考時の意向投票について

馳文部科学大臣の科学新聞での発言がTwitterで話題になっている。 pancho on Twitter: "馳文科大臣「民間企業で社長を決めるのに、社員で意向投票をするのか」 学問の自由、大学の自治などに、全く敬意を払っていない。まさに安倍政権の教育政策。 https://t…

大学生活とは

大学生活とは勉強、研究の場であるとともに社会経験を積む場でもある。だからこそ、学生にはこの貴重な機会に、様々な経験を積んでほしいと思うのだ。 社会経験とは別の話になるが、発達障がい学生への支援についての記事。 mainichi.jp こうした障がいを抱…

違うことを否定することは社会を縮小させることでしかないのではないか。

日本って、なんでこう違うことを否定するのだろうか。 生活保護が最低賃金より高ければ、もらい過ぎだと言い、より生活保護費を下げようとする。給料をたくさんもらう人がいれば、あれだけもらってるんだからというやっかみをする。 こうした世の中では、ど…

できるだけ日本語で

朝日新聞の以下の記事。非常に共感を覚えた。 www.asahi.com なんでもかんでも外来語(カタカナ言葉)で表現する必要はない。 日本語で表現できない言葉は致し方ないが、それ以外はできるだけ日本語で表現すべきだと思う。特に外来語で表現された後に略称な…

財務省広報誌「ファイナンス」2016年1月号を拝読して

財務省広報誌「ファイナンス」の以下の記事を拝読した。 東京大学名誉教授 天野 郁夫先生と金融庁参事官 神田 眞人氏の対談。 http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201601f.pdf 以下気になったことをまとめてみた。矢印以後が私なりの理解、疑問…

センター試験での不正行為の公表

以前に書いたセンター試験の不正行為の発表について、今回の試験では試験当日に迅速に公開された。 www3.nhk.or.jp 大学の試験等でも不正行為が行われたりするが、そうした学生の様子を見ると非常に忍びない。ほぼほぼ留年が確定してしまうこともあり、各大…

留学生の受け入れ支援

イギリスやオーストラリア等は、海外からの学生に対して、高い学費を課している。留学生が通常の学生の負担を減らしているとさえ言える。それに対して日本の場合は、逆にお金を渡してこちらに来てもらっている(もちろん現状自費で来ている学生も多い)。こ…

褒められたときに恥ずかしがったり照れる必要はない。

これは自分のことである。 これまで学生時代を含め、様々な発表をさせていただいたり、文章を書かせていただくことがあった。 そんな時に、褒められることもごく稀にあるのだが、ありがたいと思いつつも、照れくさい方が強かった。 ただ最近このように思う。…

受験川柳へ応募してみた。

受験川柳の発表があった。こうして見ると、面白い。 akahon.net 中学生の頃、毎年(?)夏休みの課題で、標語を出すという課題があった。 2年の時の授業中に不意に校長室に呼び出され、何か悪いことをしたのかとびっくりして向かうと、市のなんたら賞に受賞…

人の命は等しく尊い

政治家になる人は、その地方の名士だという。天皇陛下は代々高貴な方だという。 もちろんそれらは正しいのだろう。 一方で、だからといってそうではない自分を蔑む必要はない。地球が誕生してから様々な過程があった中で、今生きているということは、先祖が…

18歳選挙権付与開始について(大学内への投票所の設置)

18歳から選挙権が付与され、今年がその行使初年度となる(2016年夏の参院選)。 この選挙権の議論の際は、18歳は大人かどうか、まだ子どもで確かな判断ができないのではないかという議論もあった。私自身は立場が人を育てるという部分もあると思っているので…

大学のガバナンス改革について

大学のガバナンス改革が行われ、実質動き出したのが今年度4月からである。 このガバナンス改革は文科省曰く、学長の権限と責任を明確化したもの(個人的には強化したものと捉えている)。にしても、今年からスタートしたのにトラブルが多い気がする。 具体…

大学入試の二次募集について

国公立大学の2次募集の記事。 www.asahi.com 国公立大学だけでなく、私立大学も二次募集をしている大学が多くある。国公立は間に合わないが、私大はまだ間に合う。二次募集は応募者数が少ないため、チャレンジできる機会でもある。もし第一志望に受かってい…

個人情報とプライバシーについて

大学のような機関に勤めつつも、個人情報とプライバシーの違いについて、きちんと理解していなかった。改めて考えるきっかけとなったのが以下の記事。 toyokeizai.net 個人情報とは一般に「氏名、性別、住所、生年月日」などに代表される個人を特定する情報…

近年の文科省の施策等について

近年の矢継ぎ早の大学改革は目まぐるしいものがある。こうした施策に対して、学内・学外でも文科省に対する批判を聞いたりする。 しかし、少し立ち止まって見ると、文科省も財務省から突かれている状況があるのだから、仕方のないことではないか。学内での予…

若手・中堅職員ができること

私は大学職員として入職し、現在10年未満といったところ。ちょうど若手から中堅と言われる世代である。 大学は、保守的である。他大学の職員の方の話を聞いても、前例踏襲主義、変化を嫌う等、同じような認識であることから、私の勝手な認識、私の所属する大…