日々綴(とある私立大学職員)

思うことを書いていこうと思います。主として大学関連の話題。ただし、それ以外も(とある私立大学職員)

2018-01-01から1年間の記事一覧

科学から逃げるな

科学から逃げるな。これは自分に対しても思うことだ。 大学ではさまざまな施策が実施されるが、それが科学的な根拠に基づいて実施されているかというと疑問符がつく。こう思うからこうだとか、他大学でやっているからとか、効果がありそうだからなどなど。 …

人は人、自分は自分

ある方からの言葉をもらって、改めて人は人、自分は自分だと思った。自分の基準を人に当てはめてはいけない。 仕事の仕方しかり、スピードしかり、優先順位しかり。 自分は人がかかわるものは早く出すのだけれど、人もそうとは限らない。優先順位が違うのだ…

確定申告の準備

仕事とは関係のない記事(記録)なので読み飛ばしください。 休みをもらって、税務署に確定申告のためのIDとパスワードをもらいに行った。 確定申告が必要なのは医療費とふるさと納税のため。ふるさと納税はワンストップにすればいいところを少額で5自治体以…

諦め

年をとったせいか、諦めてしまうことが増えた気がする。 いいことなのか、悪いことなのかはわからない。 具体的には、自分とは合わないな、あるいは議論しても変わらないなと思ってしまった人には思ったことを言わなくなった。もっと若いころ、入職してすぐ…

援助、補助する側の心得や準備

タイトルの件について考えることがあった。雑感でまとまりのない記事だけれど、自分の頭の整理と、意見をいただくことで整理できればなと思って書きます。 援助や補助を申請する人というのは、それを必要としている人だったり、現状に困難を感じている人だと…

情報収集について

ここ最近大学職員らしからぬ記事だったので、たまには大学職員らしき記事を。 情報収集の方法として、以前同じ大学職員ブロガーの星野マリエ氏がブログに書いていたものをまずは紹介する。 photon28.hatenadiary.jp photon28.hatenadiary.jp ほぼほぼこれで…

料理

料理はあまりできないのだが、最近お菓子作りをしている。ストレスがたまった時は甘いものが食べたくなるし、何かを創るのは凄く好きだ。 むかーしむかしは料理を少しはしていたのだが、就職して一時期マクロビの考え方に影響され、マクロビを実践した。マク…

LGBTについて

LGBTについて、少し考える機会があった。考え方の違い等も大きい分野だと思うので、見ていて不快な気分になった方がいれば、途中で読むのをおやめください。 なお、当初は踏み込んだ記事を書こうと思いましたが、あえて人が不快になるかもしれないことを書く…

情報共有

色んな研究会や勉強会に参加して学ぶことがあり、そうした情報を共有させていただくことがある。特に興味を持った分野で関連する研究をしている方には。(一方的に送りつけていることもありますので、迷惑に思われてるやもしれませんm(_ _)m) 残念ながら自…

やりたいことをやること

自分自身、やりたいことをやりたいという思いが強い。 やりたいことをやる、それは普通なことだと思うのだが、惰性で続けてしまっていたり、毎回やっているから今回もやらないとということでやっていたり。そうすると、中身のないものだったり、やっつけ仕事…

キャリア教育セミナー@九州大学(3/11)に参加

標記のセミナーに参加してきた。九州大学は福岡だけれども、福岡の中心部からも遠く、福岡県外に住む人に取ったはアクセスがかなり悪い。。しかも今回は参加費がかかるというなかで、自分があまり知識のないキャリア教育という分野だったため、興味があって…

東日本大震災から7年

今週末で東日本大震災から7年。被災した大学職員の方に話を伺う機会があった。たまたまあるイベントでご一緒して、期せずして二人での飲みになった際に伺った話。途中、書いたことがある内容もあると思うが、ご容赦ください。 当時の被災の状況、数日間寝な…

言葉にすること

自分は”言葉にすること”が得意ではない。 ”なんとなく”や”ニュアンス”で伝えてしまうことがたくさんある。 恐らく語彙力の問題だろうと思う。 昔からあまり本を読む家庭ではなかった。また、家では毎日テレビがついていて、流れているのはバラエティでニュー…

大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び 施設等整備状況調査結果について(平成29年度)

大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査結果について(平成29年度)が公表された。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/02/__icsFiles/afieldfile/2018/02/23/1401633_001.pdf 幾つか気になる記載があったため、触…

原因と結果の経済学(NHKの番組オイコノミアより)

NHKで放送されているオイコノミアをたまに見る。 今回見たのは「原因と結果の経済学」 とても面白かったので紹介したい。 因果推論(因果関係があるかどうか)、見せかけの相関(相関が無いにもかかわらず、相関があるように見えること 例 体力があれば勉強…

人はミスをする

人間だからミスを全くしないなんてことはありえない。だけれども、それをいかにゼロに近づけるかという意識を持つことは大事だと思う。 また、自分が間違っているかもしれないと思うことは大事だ。「絶対に間違わない」なんてことはない。 自分は間違いを犯…

JUAMへの提言

別の考え事でアイディアが浮かびそうだなと考えていたら、JUAMへの提言へ思考が移った。 以前JUAMで会員数の伸び悩み等があるとの話を聞いて。 会員数を増やしたいのであれば、例えば次のような手を打ってはどうか。 1.新規会員の初年度の会費を10,000円→5…

所得連動型奨学金について

標記の件について、記事を紹介してもらい読んだ。 大学無償化の本当のコスト:英国から学ぶ教訓 https://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/094.html 読んで面白いなと思った点は、 ・イギリスの場合、学費を有償にした後の方が進学率が上がるとともに、年齢…

映画「ギフテッド」を見て

映画「ギフテッド」を見た Twitterでも書いたが、才能がある人は特別な教育を受けることがその人にとって幸せなのだろうかと考えられる作品だった。 特別な教育を受けることが人類のためになる。それはそうかもしれないが、その人にとっての幸せとはなんだろ…

新年

新年明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます 今年はいろいろと動けそうな気配があって 新しい取り組みもできそうな気配もあり 楽しみな年です 1年終わったときに楽しい1年だったなと 思える年であるように 後悔のない決断と…