2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日の後輩との食事(普通は飲みなのだが、私が下戸なので食事と書く)で気づいたことがもう一点あった。 私たち職員、とかく現場の職員は学生の声を代弁することが重要だ。しかし、それに加えて、教員の声も代弁することも大事である。 補助金に対する指摘…
以下の読売新聞の記事。 www.yomiuri.co.jp 以前のエントリーでも書いたが、こうした傾向は良いことだと思う。 hibiblog.hatenablog.com とかく日本の文化として、稼ぐこと、教育やスポーツにお金が絡むことに嫌悪感を抱く人が多い気がするが、経済的な独立…
昨日、以前の部署の後輩と久々にご飯を食べに行った。この後輩は入職から昨年度末まで一緒に仕事をし、私が直接指導をしてきた。非常に勉強熱心であり、その姿勢には感嘆の念すら覚えた。本人は謙遜しているが、非常にできた後輩で、年数が倍近い私よりも既…
あちこちで話題になっている下記の記事。 www.asahi.com 出来る限り日本語でとブログでは書いているが、今後のことを考えて官公庁は和製英語を使わず、英訳を考えて書くべきだと感じた。 和製英語は一先ず置いておいて、補助金依存について、補助金はあくま…
最近時間がないので、教育関係者以外には分かりづらい表現も注釈等を省いています。ご了承ください。加えて前にも書いたエントリーのような気もしますが、検索をかけても書いていなかったようなので、書くこととしました。見たことがあるようでしたら重複と…
新卒一括採用が批判され、卒業後3年以内、あるいは5年以内は新卒と同様に扱う動きが広がっている。 文科省も平成24年に以下の様な通知を出し、卒後3年以内は新卒扱いに・・・というような要望を出している。 大学、短期大学及び高等専門学校卒業予定者…
まだ被害が収まっていないが、今回の熊本地震を教訓に、各大学は災害に対する備えをしなければならないと思う。私自身、熊本の大学職員の方との繋がりがあり、日々様々な状況を聞いている。そうしたなかで、やはり大学は公的な機関であると感じた。 大きな建…
何度かブログにも書いたが、大学に投票所を設置してはどうかと思っている。これについて、本学のある教員から、選挙権が18歳となることを考慮し、政治について知る機会を大学でも設けるべきだという提案をした旨の話を聞いた。 ただし、上の動きは鈍い・・・…
最近の自分に対して思うこと。 経験を積んだ分、適切な解に行き着きやすいと感じることがある。一方で、たまにリスクの少ない解、無難な解となってしまっていないかを省みる必要があると感じている。 いざというときに責任を追求されないように、事務として…
後輩で権利の主張ばかりをする子がいる。 業務時間のギリギリにしか出勤はせず、少しでも残業する場合は必ず残業の申請をする。制度上、もちろん権利はあり、間違ってはいない。 しかし、一方で自分が来る前から仕事前の準備をしている先輩や後輩がいて、そ…
ブログの毎日更新を止めます。 少々疲れが溜まっているので、そろそろ適宜更新に移ろうかと。 毎日更新2ヶ月ちょいしかもたなかったなー。。
誰を信じたらいいのか、信じるべきなのか。人を見る目が大事だ。今回の人事制度でそういったことをまざまざと感じた。 役職であって、ある一定のポジションにいる人でも保身に走ったりする。ポジション上、相談すべき相手であったりしても、人間として尊敬で…
高等教育についての資料を読めていないので、少々蛇足を。エイプリルフールですが、嘘は書きません。 私はよく夢を見る。現実離れしたものは別として、現実感が伴ったものの多くは正夢となる。正夢にしたくない夢は、他人に話すと実現しない。これが私なりの…