日々綴(とある私立大学職員)

思うことを書いていこうと思います。主として大学関連の話題。ただし、それ以外も(とある私立大学職員)

私論

大学の会議における"責任"

少々昔を思い出しての愚痴です。 大学の会議においては、様々な部分できな臭い部分が見え隠れする。本学に限らず、恐らくどこの大学でもそうだろうとは思うが、教員が主で構成される部門の会議や打合せにおいては、議論の際に好き嫌いで発言をしたり、自分に…

グローバルと言うのであれば

最近、グローバル、グローバルと言われ、日本語が出来なくても留学生を受け入れる大学も出てきた。英語だけでカリキュラムを実施する大学もあるくらいだ。 本学も例にもれずグローバルを推進していて、それはそれで時代の流れなのだろう。ただし、推進するの…

事務局長になりたいか?

昔、やりたいことをやりたければ偉くなれ。と、とあるお偉方に言われたことがある。 今年の行政管理学会の総会で、ある大学職員の方に「事務局長になりたいか?」と聞かれた際にそのことを思い出した。その時は答えに詰まったが、今聞かれたのなら、「やりた…

大学内に銀行を

前々から思っていたが、大学内に銀行を置いてほしい。 というのは、海外の大学生や研究者が自大学に研修等で来た際、急に両替が必要になったりするからだ。特に日本の場合、"割り勘"という文化もあり、仲良く付き合っていくためには現地通貨が必要だし、居酒…

事務手続き等について

日本の社会は生産性が低いと言われる。 これは私なりの解釈であるが、日本の場合、ひらがな、カタカナ、漢字に加え、英語での入力もあったりして、単純にパソコンの入力だけでも生産性が低くなるのは当然だと思っている(漢字社会の中国の入力の仕方は把握し…

各大学で投票所設置の動き

以前、弊ブログでも記載したが、私は大学に投票所を設置すべきだと思っている。 hibiblog.hatenablog.com こうした動きが各地で広がりを見せているようだ。どんどん広がっていってほしい。 www.asahi.com 社会を作ってきたのは私たちの先輩方である。そして…

女性活用(活躍)について

日本では女性の活躍が叫ばれている。国連の総長選びでも女性が話題になっているようだ。 digital.asahi.com 女性が活躍しやすい環境を作ることは大事である。しかし、女性だから活用するという視点に陥ってないか注意が必要である。最近の風潮は少々行き過ぎ…

学長選考時の意向投票について

馳文部科学大臣の科学新聞での発言がTwitterで話題になっている。 pancho on Twitter: "馳文科大臣「民間企業で社長を決めるのに、社員で意向投票をするのか」 学問の自由、大学の自治などに、全く敬意を払っていない。まさに安倍政権の教育政策。 https://t…

大学生活とは

大学生活とは勉強、研究の場であるとともに社会経験を積む場でもある。だからこそ、学生にはこの貴重な機会に、様々な経験を積んでほしいと思うのだ。 社会経験とは別の話になるが、発達障がい学生への支援についての記事。 mainichi.jp こうした障がいを抱…

違うことを否定することは社会を縮小させることでしかないのではないか。

日本って、なんでこう違うことを否定するのだろうか。 生活保護が最低賃金より高ければ、もらい過ぎだと言い、より生活保護費を下げようとする。給料をたくさんもらう人がいれば、あれだけもらってるんだからというやっかみをする。 こうした世の中では、ど…

できるだけ日本語で

朝日新聞の以下の記事。非常に共感を覚えた。 www.asahi.com なんでもかんでも外来語(カタカナ言葉)で表現する必要はない。 日本語で表現できない言葉は致し方ないが、それ以外はできるだけ日本語で表現すべきだと思う。特に外来語で表現された後に略称な…

留学生の受け入れ支援

イギリスやオーストラリア等は、海外からの学生に対して、高い学費を課している。留学生が通常の学生の負担を減らしているとさえ言える。それに対して日本の場合は、逆にお金を渡してこちらに来てもらっている(もちろん現状自費で来ている学生も多い)。こ…

褒められたときに恥ずかしがったり照れる必要はない。

これは自分のことである。 これまで学生時代を含め、様々な発表をさせていただいたり、文章を書かせていただくことがあった。 そんな時に、褒められることもごく稀にあるのだが、ありがたいと思いつつも、照れくさい方が強かった。 ただ最近このように思う。…

人の命は等しく尊い

政治家になる人は、その地方の名士だという。天皇陛下は代々高貴な方だという。 もちろんそれらは正しいのだろう。 一方で、だからといってそうではない自分を蔑む必要はない。地球が誕生してから様々な過程があった中で、今生きているということは、先祖が…

18歳選挙権付与開始について(大学内への投票所の設置)

18歳から選挙権が付与され、今年がその行使初年度となる(2016年夏の参院選)。 この選挙権の議論の際は、18歳は大人かどうか、まだ子どもで確かな判断ができないのではないかという議論もあった。私自身は立場が人を育てるという部分もあると思っているので…

箱根駅伝への参加

2016年の優勝校である青山学院大学の原晋監督が「箱根駅伝を全国大会に」と発言したとの記事。優勝校の監督からこうした言葉が出るのは影響力もあるし、大変ありがたいと個人的には思う。 r25.yahoo.co.jp 知らない方もいるかもしれないが、箱根駅伝は大学駅…