日々綴(とある私立大学職員)

思うことを書いていこうと思います。主として大学関連の話題。ただし、それ以外も(とある私立大学職員)

蛇足

前回のつづき

どんなに大切な人であっても離れるべき時というのを前回書いたが、その続き。 自分がぞんざいに扱われた(前回はないがしろと書いていたみたい)と感じた時というのは、きっと相手に問題があるわけではなくて、それまでの自分の言動や行動に原因があるのだと…

どんなに大切な人であっても離れるべき時

久方ぶりの更新です。 Twitterではたまに呟いていますが、最近常々感じることを書きたいと思います。 私は小池一夫さんの言葉が好きで、本も購入しています。 すでに亡くなられましたが、Twitterでも呟いていらっしゃって、それが残っています。 以下小池一…

そのときどきの気持ちで受け入れられる言葉は変わる

疲れたな―という時やちょっと精神的に落ちている時は、強い言葉からは目を背けたくなる。〇〇すべき!、〇〇であるべき!など。目が痛い。 んな強く主張しなくてもと思うし、そういうときは、逆に優しい言葉や言い回しに目を向けたくなる。 言い切ることで歯…

お金を払った方が立場が上?

ちょっと仕事を見ていて、業者さんに対する態度が横柄な職員がいる。聞いてみると、こちらはお金を払っているんだから、やってもらって当然だとのこと。 本当にそうだろうか。 じゃあ学生さんはお金(学費)を払っているんだから自分たちは何でもやってもら…

人は人、自分は自分

ある方からの言葉をもらって、改めて人は人、自分は自分だと思った。自分の基準を人に当てはめてはいけない。 仕事の仕方しかり、スピードしかり、優先順位しかり。 自分は人がかかわるものは早く出すのだけれど、人もそうとは限らない。優先順位が違うのだ…

確定申告の準備

仕事とは関係のない記事(記録)なので読み飛ばしください。 休みをもらって、税務署に確定申告のためのIDとパスワードをもらいに行った。 確定申告が必要なのは医療費とふるさと納税のため。ふるさと納税はワンストップにすればいいところを少額で5自治体以…

料理

料理はあまりできないのだが、最近お菓子作りをしている。ストレスがたまった時は甘いものが食べたくなるし、何かを創るのは凄く好きだ。 むかーしむかしは料理を少しはしていたのだが、就職して一時期マクロビの考え方に影響され、マクロビを実践した。マク…

LGBTについて

LGBTについて、少し考える機会があった。考え方の違い等も大きい分野だと思うので、見ていて不快な気分になった方がいれば、途中で読むのをおやめください。 なお、当初は踏み込んだ記事を書こうと思いましたが、あえて人が不快になるかもしれないことを書く…

やりたいことをやること

自分自身、やりたいことをやりたいという思いが強い。 やりたいことをやる、それは普通なことだと思うのだが、惰性で続けてしまっていたり、毎回やっているから今回もやらないとということでやっていたり。そうすると、中身のないものだったり、やっつけ仕事…

原因と結果の経済学(NHKの番組オイコノミアより)

NHKで放送されているオイコノミアをたまに見る。 今回見たのは「原因と結果の経済学」 とても面白かったので紹介したい。 因果推論(因果関係があるかどうか)、見せかけの相関(相関が無いにもかかわらず、相関があるように見えること 例 体力があれば勉強…

人はミスをする

人間だからミスを全くしないなんてことはありえない。だけれども、それをいかにゼロに近づけるかという意識を持つことは大事だと思う。 また、自分が間違っているかもしれないと思うことは大事だ。「絶対に間違わない」なんてことはない。 自分は間違いを犯…

映画「ギフテッド」を見て

映画「ギフテッド」を見た Twitterでも書いたが、才能がある人は特別な教育を受けることがその人にとって幸せなのだろうかと考えられる作品だった。 特別な教育を受けることが人類のためになる。それはそうかもしれないが、その人にとっての幸せとはなんだろ…

ある取り組みでの話

やったって仕方がない。とりあえず形だけ作ればいい。そんな雰囲気が満ち満ちたものだった。 自分はどうせやるのなら何かを残したいし、意味のあるものにしたい。また、本気でやることで何かを残すこと、何かを掴むきっかけになったりすると思っている。 何…

「ありがとう」と言うこと

ある方のTwitterで、店員さんに「ありがとう」というのはおかしいのではないかと友人に言われたとの声があった。自分自身、誰にでも「ありがとう」と言うので、全くおかしいとは思わなかった。 話は変わり、今日、車の車検からの半年点検があった。自宅にま…

嬉しかったこと

ある試みをしていて、色んなところから厳しい言葉をもらった。ただ、一緒にしている方を含め、懇意にしている方々、それ以外の思わぬ方々からも励ましの言葉や助勢をいただいた。 やることに反対されることも多いけれど、そうじゃない人も多い。嬉しい言葉を…

他部署への口出し

他部署への口出しは嫌われる。一般の会社はわからないが、大学の場合、部署が違うと違う会社のようなところも多い。 年に数回、未だに前の部署のことで相談される機会があり、その相談を求められた部署だけであれば相談の求めに応じて助言をするので、特に問…

最近学んだこと

正しさよりも感情や共感が人を動かす。だから、正しさを主張するばかりでなく、まずは相手を理解し、自分を理解してもらうこと。 共感っていうのは仲間意識のようなもので、職場とかの飲み会なんかは別に好きではないんだけれども、そういう場にもちゃんと顔…

期待に応えること

さまざまな方から期待されることも多くなってきた。 先輩や上司からの期待、後輩からの期待、外の繋がりからの期待などなど・・・ 多くの期待をいただくなかで、なかには過大評価されていることから来ている期待もある。そういう期待でも、できるだけそれに…

緊張しいの自分

自分は緊張しい(緊張しやすい人)である。 それを恥ずかしく思ってきたけれど、最近は必死に準備してきたからであったりだと思うようになった。それ以外にも人の期待に応えたいからだとかそういうのもあるだろうけど。 色んな理由はあっても、いい加減な気…

我慢できないこと

前Twitterでも書いたが、自分の友人の悪口を言う人とは仲良くなれない(建設的な批判は別として)。そういう意味では友人になる順番というか縁というか大事だなと思う。 それと同時に、人の見た目の批判はあまり聞きたくない。 ハゲとかデブとかチビとか、見…

頼まれたら断らないという姿勢

JUAMの総会でも元会長の方がおっしゃっていたが、頼まれたら断らないという方がいる。この姿勢は凄いことで、自分にはまねできないなと思う。 自分の場合は、頼まれて面白そうだったら断らない。 時間にも限りがあって、例えば発表とかを頼まれた場合、それ…

人からの評価

同じような記事を書いた記憶があるが、つい最近、同じような言葉を違う人二人からかけられたこともあり、書くことにした。私にその言葉をかけたお二人がこの記事を読むと、私が誰だかわかるかもしれないが、気付いたとしてもきっと黙ってくれるだろうとの期…

常識(当たり前)の違い

自分の常識(当たり前)が人と違うことはよくある。 自分が平気なことでも相手が不快に思うこと、もちろんその逆もある。 そういうときに大事なことってすり合わせ(?)や話し合いだと思う。それができる相手であるかどうかというのは大事で、そこでちゃん…

人からの影響

どんな人であっても周りからの影響を全く受けないということはない。 考え方ややり方、言葉づかいなど、いつの間にか影響されている。 残念ながらネガティブなものほどうつってしまいやすいというというのが私の印象だ。特に私のように自分に自信がなかった…

上に立つ人に必要なもの

上司となる人間に必要なものにはいくつかの定義がある。 それはもちろん知識であったり、下への配慮であったり下を育てる力、判断力などが挙げられるだろう。 先日コミュニケーション能力が足りないと書いたが、それ自体は間違えではないものの、それよりも…

コミュニケーションを学ぼうと思ったきっかけ

ある方から「お前と話すとコミュニケーションが疲弊する」という苦言をいただいた(一言一句同じではありません)。 いつもプラス思考でいようとは思っているものの、流石にこの言葉にはまいった。 どうでも良い人なら何とも思わないこともできただろう。 で…

コミュニケーション

コミュニケーション能力、よく言われる言葉だが自分にはこの能力が足りないようだ。 Twitterでも書いたが、発想が人と違うと言われることがよくある。この意味は、プラスに捉えれば独創的、創造的。マイナスに捉えれば変わっている、偏屈なんてことになるだ…

外部研修等への参加

この件、もしかしたら以前書いたかもと思って記事を検索してみたが、該当するようなものがなかった。もし見たことがある方がいたら同じような内容なので読み飛ばしください。 自分が外部研修等へ参加するのには下記のような理由がある。 1.その分野の知識…

役に立つこと

大学等の教育・研究機関は補助金等が投入されていることもあり、世の中の役に立つ成果が求められやすい。准公的機関、准公共財のような側面から、そうしたことも致し方ない部分はある。 学内である教員と話をしていた際の話。 成果が出そうだとか、世の中の…

健康管理

ここ最近、外的要因、内的要因によって病院通いが続いている。 まだまだ無理の利く年齢だと思っていたのだが、学内の仲の良い先生からは「体にガタが来てるんだよ(笑)」と言われる始末。30前半ってそんな年なのかとショックを受けながら、ごく当たり前だっ…